
還暦祝いの時にはプレゼントなどと合わせてメッセージカードを贈ったり、当日にスピーチなどで直接想いを伝えることでより忘れられない日になります。
一方で、還暦のお祝いでどのようなメッセージを贈ればよいか悩んでしまう人も多いようです。
基本的には自由に素直な気持ちを贈ることでよいものですが、参考までにメッセージ文例をご覧ください。
還暦祝いのメッセージ文例
文例1(お母さんへの還暦祝い)
お母さん、還暦おめでとう。
まだまだ若いお母さんだから、還暦のお祝いっていうと怒りそうだと思ったけど、人生の節目だし、みんなで集まれる機会だと思ってお祝いすることにしました。
いつも味方でいてくれてありがとう。感謝してるよ。
これからも元気で若々しいお母さんでいてください。
文例2(お父さんへの還暦祝い)
お父さん、還暦おめでとう。
まだまだ現役バリバリで働いているお父さんですが、これから健康のことも気をつけていつまでも元気でいてね。
今年は厄年でもあるから、魔除けの意味がある赤い○○をお祝いに贈るので使ってみてね。
今後、趣味のゴルフにかける時間も増えると思うのでお父さんらしく楽しく過ごして、家族も楽しくいようね。
文例3(親戚・知人への還暦祝い)
還暦のお祝いを申し上げます。
日頃の感謝の気持ちを込めまして、ささやかですが心ばかりの贈り物をお送りさせていただきます。ご笑納ください。
これから益々のご活躍とご健勝をお祈りしております。
文例4(お世話になった上司への還暦祝い)
○○さん還暦をお迎えになりおめでとうございます。
○○さんには新人時代から誠にお世話になり、ありがとうございます。
還暦のお祝いにささやかではありますが、贈りものをお送りさせていただきます。
ご笑納ください。
今後ご健康にはお気をつけて、ご自愛いただき、ますますのご活躍をお祈りしております。
いつまでも明るい笑顔でお過ごしください。
相手への思いと関係を考えて素直な気持ちを伝える
いくつか還暦のお祝いのメッセージの文例を見てきました。
文例はあくまで例ですので、参考にしていただき、相手との関係や思いに合わせてメッセージを贈っていただけますと幸いです。
メッセージは素直な気持ちを伝えるのが一番ですので、その方のことを思ってどんなメッセージが出てくるか考えるときっと自然とメッセージが出てくるでしょう。
それでもメッセージに悩んだら、他の記事も参考にして考えてみてください。